モデリスト(パタンナー)や、縫製工場向けの専門誌「アパレル工業新聞」に掲載していただきました

古橋織布の工賃売りから自販に至るまでの経緯や、布を織る「織屋(おりや)」が分野の異なるプロフェッショナルとつくり上げるプロジェクトについても大きく取り上げてもらいました。

「ORIYATO」は、パタンナーさんの矢野さんとお会いしたのがきっかけで、今は第4弾まで企画しているプロジェクト。

「ORIYATO」の第二弾、遠州の3社と協業した染色作家の桂川さんとテアトリーノの増田さんとのコラボや、遠州産地の魅力をアピールするエントランスについても紹介されています。

「ORIYATO」の第一弾でコラボさせていただいているパタンナーさんの矢野さんは、「モデリスト2人競演」という内容で一面に掲載されております。

よかったら読んでくださいね
—————————-

ファクトリーブランドの「ORIYATO(オリヤト)」を立ち上げられました。

「昨年、山梨県の富士吉田で開かれた『ハタオリマチフェスティバル』、通称『ハタフェス』という街おこしイベントで、モデリストの矢野弘子さんとお会いしたのがきっかけです。

協業という形でモノ作りしたい、と生まれました。まずは私たちが使う現場で履けるワークパンツから、ということで矢野さんにお願いしました。これを一般用にアレンジして売るときは、もう少し違ったデザインになると思います。

十月の十九日、二十日に開かれる富士吉田のハタオリマチフェスティバルで矢野さんとのコラボのパンツをお披露目できればと思っています」
「第二弾として、産地の活性化を目指す『entrance』というグループのメンバーで染色作家の桂川美帆さん、バッグデザイナーの増田美由紀さん、当社との三者協業があります。

こちらは、商品のボディーバッグがすでに出来上がって販売しています。

ハンドペイントで柄を描いているので一つとして同じものがありません」

製品まで行うねらいは?

「あくまでも当社は生地がメインです。製品はPRのため、知って頂くためです。生地の自販はありがたいことに営業をかけなくても引き合いを頂きますが、この事業を維持するために若い人材が必要。若い人にも知ってもらうために製品の販売をしています」